このところ、ようやく事務所のPCがネット接続できるようになり、IP電話番号も取得できたので、さぁ〜はりきって、いろいろ文書など作成だ〜!!!・・・と思いきや、パソコン・電話関係のトラブルが多くて作業が進まない(泣)。。。
基本的に私は機械オンチである。
できたら、あまり触りたくない。
ヘルプ・ミ〜!
旦那と実兄に助けられまくってます。。。
今日もプリンターが印刷できなくなるというトラブルが発生し、仕事を終えた旦那を呼び出して遅くまでパソコンを設定してもらう。
・・・誰もやってくれる人がいなくて必要に迫られたときは、自分でも仕方なしにやるのですがね。
パソコン、プリンタ、FAX&電話が使えなければ仕事にならないからなぁ〜。頼みますねん、よろしく。。。
続きを読む
2007年04月26日
2007年04月22日
2007年04月19日
2007年04月12日
近況
ビリーのトレーニング、なんとか続いております。
効果のほどは・・・
・・・期待していたほどは劇的な変化はなかったかな?(泣)
でも、エアロビにしてもヨガにしてもジムにしても3日坊主で終わってしまっていた私が、続けれているのだから、素晴らしいぃ〜!
ビリーの報告は、またの機会にするとして・・・
最近の近況。
毎日、なるべく事務所に行くようにしています。
で、事務所で開業準備をしているかと思いきや・・・雑談につかまって準備がすすまないでいます(爆)。。。
私の事務所は2Fなのですが、1Fの事務所の人の出入りが結構多いために、呼び出しをされ、一緒に話を聞いていたり・・・で、気付くと、あ、もうこんな時間だぁ〜(汗)。。。の、日々。
いまの自分にとっては、いろんな人と面識をもったり、雑談も勉強ですので(聞いているだけが多いのですが)、雑談に混ぜてもらえるのはありがたいなぁ〜と思いながらも、やることはやらなければならないので、それは気をつけねば(汗)。。。
続きを読む
効果のほどは・・・
・・・期待していたほどは劇的な変化はなかったかな?(泣)
でも、エアロビにしてもヨガにしてもジムにしても3日坊主で終わってしまっていた私が、続けれているのだから、素晴らしいぃ〜!
ビリーの報告は、またの機会にするとして・・・
最近の近況。
毎日、なるべく事務所に行くようにしています。
で、事務所で開業準備をしているかと思いきや・・・雑談につかまって準備がすすまないでいます(爆)。。。
私の事務所は2Fなのですが、1Fの事務所の人の出入りが結構多いために、呼び出しをされ、一緒に話を聞いていたり・・・で、気付くと、あ、もうこんな時間だぁ〜(汗)。。。の、日々。
いまの自分にとっては、いろんな人と面識をもったり、雑談も勉強ですので(聞いているだけが多いのですが)、雑談に混ぜてもらえるのはありがたいなぁ〜と思いながらも、やることはやらなければならないので、それは気をつけねば(汗)。。。
続きを読む
2007年04月06日
話下手ゆえ・・・悩み、多し。
今日の午前中は、カラダが痛くて動きたくなかったので、ずっと読書と自分の弱点克服について考えていました。
自分の弱点・・・『話下手』。。。(爆)
いくら立派なことを考えていても、リアルで仕事をしていくからには、伝えれなければ考えれてないのと一緒ですから・・・(泣)
先日の消えてしまったブログで暗いことを書いていた・・・と書きましたが、私の話し下手が原因でまた伝えたいことがうまく伝えれず、身近な人から「社労士は経営者の敵だ〜」ぐらいの警戒をされ、必死に「違うよ〜、社労士は経営者の味方だよ〜、役所の手先ではなく、経営者の得になるように考えているんだよ〜」と弁解する事件がありまして落ち込んでいた次第です。
続きを読む
自分の弱点・・・『話下手』。。。(爆)
いくら立派なことを考えていても、リアルで仕事をしていくからには、伝えれなければ考えれてないのと一緒ですから・・・(泣)
先日の消えてしまったブログで暗いことを書いていた・・・と書きましたが、私の話し下手が原因でまた伝えたいことがうまく伝えれず、身近な人から「社労士は経営者の敵だ〜」ぐらいの警戒をされ、必死に「違うよ〜、社労士は経営者の味方だよ〜、役所の手先ではなく、経営者の得になるように考えているんだよ〜」と弁解する事件がありまして落ち込んでいた次第です。
続きを読む
2007年04月04日
2007年04月01日
長文書いていて消える・・・
たまに、うちのIE、フリーズおこします。
長時間かけて書いていた、かなり長いブログ、消えました。
今回は自分の誤操作じゃなくて、上記の理由により(泣)。
ちょっと暗い話を書いていたので、消えてよかったのかもしれません。
なんとなく経営者というと、自分の父親ぐらいの年齢をイメージしていて、頭がかたく頑固で、人の話をききたがらない人が多いと想像していました。
そんなところに正論をまともにいえば、うるさがられることでしょう。
コミュニケーション能力の低い私が、やっていける相手かしら・・・
しかし、父親ぐらいの年齢の経営者が多いとするならば、あと10年もしないうちに世代交代が大きく進み、環境も変化していることでしょう。
私はどちらかというと、後継者側の世代と年齢が近いわけで。
・・・・思うところ、発生。。。
昨日、今日で武田信玄に関する書籍を1冊読む。
事業承継について考えさせられた。
長時間かけて書いていた、かなり長いブログ、消えました。
今回は自分の誤操作じゃなくて、上記の理由により(泣)。
ちょっと暗い話を書いていたので、消えてよかったのかもしれません。
なんとなく経営者というと、自分の父親ぐらいの年齢をイメージしていて、頭がかたく頑固で、人の話をききたがらない人が多いと想像していました。
そんなところに正論をまともにいえば、うるさがられることでしょう。
コミュニケーション能力の低い私が、やっていける相手かしら・・・
しかし、父親ぐらいの年齢の経営者が多いとするならば、あと10年もしないうちに世代交代が大きく進み、環境も変化していることでしょう。
私はどちらかというと、後継者側の世代と年齢が近いわけで。
・・・・思うところ、発生。。。
昨日、今日で武田信玄に関する書籍を1冊読む。
事業承継について考えさせられた。